2011年12月28日水曜日

侍魂

色々とありました2011年も残すところ後3日となりました。

本日仕事納めということで、大掃除+残務を行いそろそろスイッチを切ろうかと思います。
何かネタ書こうかと思いましたが、脳みその回転が休日モードになってきたので
まじめなことは来年書くとして、一つトピックを・・・

最近久しぶりに思い出してこのサイトを見ています。

テキスト系伝説のサイト「侍魂」

ブログがまだ一般に浸透してない2001年ごろに
テキスト系サイト(日記をHTML使って書いていく)が脚光を浴びた中で、
1人の大学生(たしかけんさんと呼ばれていたような)が
運営する個人サイトで1億アクセスをたたきだしたサイト。
「先行者」のネタで一躍有名になりました。
個人的にはマニア天国(このサイト内で出てくるレンタルビデオ屋)に一度いってみたい。

興味が出た方は年末年始のどこかでごらんください。
それでは今年もありがとうございました。

2011年12月14日水曜日

来年キそうなWEBデザインHOTワード10

年末・・・


久しぶりに更新です。
タイトルが「来年キそうなWEBデザインHOTワード10」ですが、
今既に出てきはじめている傾向が来年本格的に乗ってくるというイメージでしょうか。
と言うわけで、10キーワード+個人的な所感を簡潔にまとめます。

(原文はこちら)
http://webdesignledger.com/tips/web-design-trends-in-2012



1:レシポンシブデザイン

国内では震災で一気に普及が広まったスマホ。相次ぐ新製品の投入によりマーケットの流れが変わりました。伴い、WEBにおいてもやはり下半期WEBスタンダード関連の案件よりスマホやソーシャル関連の話が飛躍的に増えたような気がします。



2:固定ナビゲーション

今年の後半かな。一気に見かけるようになった気がします。
ページをスクロールしても固定の位置にナビゲーションが配置されている、あれです。
パララックスとの組み合わせでよく見たような・・・予定では来年w3cからhtml5の暫定版(?)リリースが宣言されると思うので、これでまた一気に変わりそうです。



3:サークル

google+の影響からか、こちらが入っていました。
モニターの大型化に伴ってサイト内の要素配置も段々と大型化していってます。
視覚的に見やすい、後はPC以外の端末からも…的な感じかな。
むしろクリエイティブ表現などではよく使われることになりそう。

時代がそうだし。「つながり」「縁」など・・・



4:ビッグベクターアート(でかいベクターイラスト)

グリッドをまたいで表現されるような絵とかはインパクト大だと思いますが
使う案件やプロジェクトなどを選びそうです。
キャンペーンコンテンツなどにはいいかもです



5:マルチカラムメニュー

最近無限スクロールか1画面遷移のタイプが増えてきましたね。
とあるセミナー運営組織の会長の方が「これからはUIの時代」と言っていましたが
メニューに関してもこれまでとは異なるタイプのものが増えてくでしょうね


<ちょっとつかれてきました>



6:jQuery/CSS3/HTML5

ホントーに増えましたね。jQuery。ただ多用すると思わぬエラーに巻き込まれるので
相性などには気をつけたほうがよさそうですね。後アクセシビリティの観点からJSをきっているユーザーに対する代替手段は考えどころ。

残りの2つは言わずもがななので割愛します。



7:リボン&バナーグラフィックス

装飾関連です。css3の出現に伴い、今後増えそう。
バナーに関しては、どちらかと言うとちょっとフライヤーっぽいのとか
段々タテに長くなっていってますね。リボンは国内というより海外かな。
デザイン的にアルファベットと相性がいいような気がします。



8:カスタムフォント

うーんこれもアルファベット向けかな。
モニターで日本語(2ビット)ですとなんだかんだでMS Pゴシックにみんななれているようなきもするしね…雑誌っぽいイメージを出したいときなんかはよいと思います。後は見出しやタイトル関連ですかね。



9:インフォグラフィックス

えーとインフォグラフィックのSNS(名前わすれた)ありますよね!
世界共通言語として今後はインフォグラフィックスが普及する、という。
確かによさそう。多言語版と合わせて。。。
これは個人的に大注目です。
いろんな案件で導入したい。
あとprezi(プレゼン資料をグラフィカルに作れるサイト)もこれの一種ですよね。



10:シンプルさ

シンプルさ。
分かりやすく、ってことですかね。
たしかによりシンプルな版面をよく見ます!


分かりやすいブログって画像などを交えつつ
書くのがいいと思いますが、
覚書も兼ねているので
テキストだけの展開ですいません~。

さて、